暴風警報が発表されたことに伴い、災害情報連絡室を設置しました。
18日昼過ぎから暴風に警戒してください。
多久市災害情報連絡室
電話:0952-75-2181
暴風警報が発表されたことに伴い、災害情報連絡室を設置しました。
18日昼過ぎから暴風に警戒してください。
多久市災害情報連絡室
電話:0952-75-2181
大型で猛烈な台風第14号は、19日朝から昼前にかけて佐賀県に最も接近する見込みです。
このため佐賀県では、18日昼過ぎから19日にかけて非常に強い風が吹くおそれがあり、また、台風周辺や台風本体の温かく湿った空気の流れ込みにより、大気の状態が非常に不安定となって、局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降り大雨となるおそれがあります。
<雨の予想>
17日から18日にかけて予想される1時間降水量(多い所)
南部 60ミリ
北部 50ミリ
18日12時から19日12時までに予想される24時間降水量(多い所)
南部 200から300ミリ
北部 200から300ミリ
<風の予想>
18日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
唐津地区の沿岸の海域 30メートル(45メートル)
有明海 40メートル(60メートル)
陸上 30メートル(45メートル)
19日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
唐津地区の沿岸の海域 30から40メートル(40から60メートル)
有明海 40から50メートル(55から70メートル)
陸上 30から40メートル(40から60メートル)
<防災事項>
暴風に厳重に警戒し、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。
落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。
今後発表される気象情報などに留意してください。
多久市防災安全課
電話:0952-75-2181
台風接近により、本日午後5時から、自主避難所を開設します。
【自主避難所】
東部校体育館、納所交流センター、南多久公民館、多久公民館、西多久社会体育館、多久市児童センターあじさい
避難を希望される方は早めの避難を心がけてください。
避難の際は、食料や毛布などを各自で準備してください。
新型コロナウイルス感染症により、自宅療養中の方や濃厚接触者等の方で、避難を希望される方は、事前に多久市役所まで連絡をお願いします。
多久市防災安全課
電話:0952-75-2181
8月18日 17時30分に配信しました、自主避難所開設のお知らせは、誤配信です。
自主避難所の開設は予定しておりません。
ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
多久市防災安全課
電話:0952-75-2181
大雨により、土砂災害発生のおそれがあるため本日午後6時から、自主避難所を開設します。
【自主避難所】
東部校体育館、納所交流センター、南多久公民館、多久公民館、西多久社会体育館、多久市児童センターあじさい
避難を希望される方は早めの避難を心がけてください。
避難の際は、食料や毛布などを各自で準備してください。
新型コロナウイルス感染症により、自宅療養中の方や濃厚接触者の方で、避難を希望される方は、事前に多久市役所まで連絡をお願いします。
多久市防災安全課
電話:0952-75-2181
14時54分に大雨警報が発表されたことに伴い、災害情報連絡室を設置しました。
16日夕方から17日朝まで土砂災害に警戒してください。
多久市災害情報連絡室
電話:0952-75-2181
大雨による線状降水帯発生のおそれがあるため本日午後6時から、自主避難所を開設します。
【自主避難所】
東部校体育館、納所交流センター、南多久公民館、多久公民館、西多久社会体育館、多久市児童センターあじさい
避難を希望される方は早めの避難を心がけてください。
避難の際は、食料や毛布などを各自で準備してください。
新型コロナウイルス感染症により、自宅療養中の方や濃厚接触者の方で、避難を希望される方は、事前に多久市役所まで連絡をお願いします。
多久市防災安全課
Tel:0952-75-2181
黄海にある低気圧が19日にかけて日本海に進み、低気圧からのびる前線が19日夜には九州北部地方まで南下する予報です。前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、九州北部地方では大気の状態が非常に不安定となっています。
このため佐賀県では、18日夜遅くから19日昼前にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。また、落雷や竜巻などの激しい突風のおそれもあります。
<雨の予想>
18日から19日にかけて予想される1時間降水量(多い所)
南部 70ミリ
北部 70ミリ
18日18時から19日18時までに予想される24時間降水量(多い所)
南部 200ミリ
北部 200ミリ
その後、19日18時から20日18時までに予想される24時間降水量(多い所)
南部 およそ50ミリ
北部 およそ50ミリ
<防災事項>
土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。
また、落雷や突風に注意してください。
今後発表される気象情報などに留意してください。
多久市防災安全課
電話:0952-75-2181
日本海の低気圧からのびる前線が朝鮮半島の南岸にあって、ゆっくり南下しています。前線は25日にかけて対馬海峡にほとんど停滞し、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
このため佐賀県では、25日昼前にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。また、落雷や竜巻などの激しい突風のおそれがあります。
<雨の予想>
24日から25日にかけて予想される1時間降水量(多い所)
南部 50ミリ
北部 50ミリ
24日18時から25日18時までに予想される24時間降水量(多い所)
南部 150ミリ
北部 150ミリ
<防災事項>
土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。
また、落雷や突風に注意してください。
今後発表される気象情報などに留意してください。
多久市防災安全課
電話:0952-75-2181
大雨警報が発表されたことに伴い、災害情報連絡室を設置しました。
21日朝から21日昼前まで土砂災害に警戒してください。
多久市災害情報連絡室
Tel:0952-75-2181